ダイアトニックコード

作曲・音楽理論

リハーモナイズで遊ぼう

前回までに解説した理論の応用も兼ねて、ちょっとリハーモナイズで遊んでみようと思います。 リハーモナイズに関しては、実は僕自身、若い頃にハマって一時期夢中になって取り組んでいたことがあります。 そうこうしているうちに、音楽理論を拡大解釈できる...
作曲・音楽理論

これならわかる!音楽理論の基礎【コード進行編】

音楽理論の基礎シリーズも、今回の【コード進行編】でラストとなります。 音楽理論を効率よく学習するためには「順序」が大切なので、途中から読み始めた方は、ぜひ最初の【音程編】から順番に読み進めてください。 コード進行が理解できると、その曲の成り...
作曲・音楽理論

これならわかる!音楽理論の基礎【マイナーキー編】

マイナーキーのスケールとダイアトニックコードについて、解説しています。マイナーキーは、基本となるスケールが3種類あるので、その違いをしっかりと理解することが大切です。この記事を読めば、それぞれの特徴や、なぜ3種類あるのか、ということが理解できます。
作曲・音楽理論

これならわかる!音楽理論の基礎【メジャーキー編】

メジャーキーで使われる、スケールとダイアトニックコードについて解説します。 メジャースケールは、皆さんよくご存じのこととは思いますが、これも各音の度数をしっかり把握して、理解を深めることが大切です。 また、ダイアトニックコードは、そのキーの...